2008年 12月 29日
2008年 12月 28日
2008年 12月 27日
今朝6:30の気温は-2℃。今冬一番の冷え込みだったような気がします。 寒い朝、海を見ながらの散歩は気持ちいいものです。 水木の古房地公園から日立港まで、のんびり歩いてみました。 日の出前から操業している漁船がいます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by kamoshiday
| 2008-12-27 20:42
| 日立の街あちこち
|
Comments(8)
2008年 12月 26日
水戸芸術館で開催されている「日常の喜び」展を鑑賞した。 日常というテーマを様々な角度から扱った国内外14組の作家達の グループ展だ。今の生活を振り返るにはいいかも知れない。 水戸芸術館 ![]() ![]() ![]() シンボルタワー 高さ100m ![]() エントランスにあるパイプオルガン ![]() 千波湖方面から、芸術館のタワー ![]() ▲
by kamoshiday
| 2008-12-26 20:56
| 茨城県内あちこち
|
Comments(2)
2008年 12月 25日
2008年 12月 23日
今朝はこの冬一番の寒さになったようです。 山は雪で白く覆われていました。 23日河原子海岸から・・・ ![]() ![]() ▲
by kamoshiday
| 2008-12-23 10:57
| 今日の一枚
|
Comments(6)
2008年 12月 21日
縄文時代前期に形成されたという国指定史跡「大串貝塚」。 そこに整備された「大串貝塚ふれあい公園」です。 巨人像「ダイダラボウ」 高さ15m。 体内の階段を上って眺望を楽しめる。 この巨人が、ここから海へ手を伸ばして貝を食べ、この「貝塚」が出来たという伝説。 ![]() 「縄文くらしの四季館」 縄文人の暮らしを紹介している。内部は撮影禁止でした。 ![]() ![]() 「ダイダラボウ」の体内から見た公園 ![]() 古代復元住居 ![]() ![]() 弥生時代の住居内部 ![]() 「ダイダラボウ」の足跡 ![]() ![]() ▲
by kamoshiday
| 2008-12-21 20:06
| 茨城県内あちこち
|
Comments(2)
2008年 12月 20日
2008年 12月 19日
この時期になっても、完熟の実がギッシリなっている柿の木を見つけた。 ここは小鳥達の恰好の餌場だ。(19日 近所で・・・) ![]() 小鳥の名は知らないが・・・ ![]() ![]() ▲
by kamoshiday
| 2008-12-19 21:50
| 今日の一枚
|
Comments(4)
2008年 12月 15日
久し振りに「久慈川」のサイクルロードを歩いた。風がとても冷たい。 川原のススキが夕日に赤く染まっていました・・・。(15日) ![]() ![]() ▲
by kamoshiday
| 2008-12-15 23:01
| 今日の一枚
|
Comments(12)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 今日の一枚 日立の街あちこち 茨城県内あちこち 県外あちこち 季節の草花 スライドショー 動物たち チョッと一言 親鸞の「二十四輩寺」巡礼 中国上海の今 日立市発展の礎 食べある記 千客万来 YouTube 未分類 お気に入りブログ
デジカメって最高! by... 松之山の四季2 【匠のデジタル工房・玄人専科】 カメラの眼で見てきたもの... みちのくの大自然 写真家 海老原 勇人 森のささやき by mo... 風景屋 PHOTO ALBUM 963-7837 「ぐらんま」の独り言 感動写真 なまらいいっしょ! 悠悠緩緩187 風景-Photo *Happy Swing... 魅せられて大和路 Photo Diary さぬき写真工房 Photos in th... JAZZの普段着写眞館 カメラ小僧ぷーちゃんのG... 常陸のT's BLOG 新れいな日記 日本ブラリ * thank you * 茨城お散歩 デジタルで見ていた風景 「いつか何処かで…」 Colors of Se... 日々のあわ ゆる鉄旅情 外部リンク
外部 リンク Ⅱ
ファン
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||