2007年 09月 12日
会津高原のある南会津町へ入る前に、下郷町にある「塔のへつり」へ立ち寄った。 大川(阿賀川)の両岸に出来た奇岩、怪岩で有名なところである。「へつり」とは、この地方の方言で、川に沿った危険な崖を意味するとのこと。入口売店のおばあちゃんは、「危ないので、へっぴり腰で歩く事だよ」と言っていた。 熱々の「100円うどん」が旨かった。 霧に包まれた大川の景観。台風直後で川は濁流となっていた。(8日午前6時頃) ![]() ![]() ![]() このような塔に似た奇岩が数多くある ![]() ![]() ![]() 崖の中腹に祀られた虚空蔵尊 ![]() ![]()
by kamoshiday
| 2007-09-12 16:52
| 県外あちこち
|
Comments(4)
こんばんは〜すごく幻想的な風景ですね〜川は台風で増水している
のでしょうね〜少し怖い感じがしますね〜
odamakiさん、こんにちは。
霧が立ち込めていい感じでしたよ。川は濁って増水していましたね。 怖いのは、最後の牢獄のようなところですね。 怖くなんかありませんよ(笑)。
この場所はなぜか年に一回の割合で行ってしまうんですよねぇ?不思議不思議。
それと、ごめんなさい。訂正をお願いします。 ×上郷町 ○下郷町
geieiさん、こんばんは
そうですか、毎年行かれてるんですか。素晴らしいところですよね。 下郷町でしたね。訂正しました。ありがとうございます。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 今日の一枚 日立の街あちこち 茨城県内あちこち 県外あちこち 季節の草花 スライドショー 動物たち チョッと一言 親鸞の「二十四輩寺」巡礼 中国上海の今 日立市発展の礎 食べある記 千客万来 YouTube 未分類 お気に入りブログ
デジカメって最高! by... 松之山の四季2 【匠のデジタル工房・玄人専科】 カメラの眼で見てきたもの... みちのくの大自然 写真家 海老原 勇人 森のささやき by mo... 風景屋 PHOTO ALBUM 963-7837 「ぐらんま」の独り言 感動写真 なまらいいっしょ! 悠悠緩緩187 風景-Photo *Happy Swing... 魅せられて大和路 Photo Diary さぬき写真工房 Photos in th... JAZZの普段着写眞館 カメラ小僧ぷーちゃんのG... 常陸のT's BLOG 新れいな日記 日本ブラリ * thank you * 茨城お散歩 デジタルで見ていた風景 「いつか何処かで…」 Colors of Se... 日々のあわ ゆる鉄旅情 外部リンク
外部 リンク Ⅱ
ファン
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... 検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||