「こんぴらさん」お参り

江戸時代には伊勢神宮と並んで「こんぴらさん」参りが人気だったようです。四国へ来たら「こんぴらさん」をお参りせずには帰れません。有名な階段登りに挑戦しながら、お参りして来ました。正式には「琴平山(象頭山)」の中腹にある「金刀比羅宮」(ことひらぐう)参りと云う事になります。(5月12日撮)
       お土産店から杖を借り、階段登りがはじまります。
「こんぴらさん」お参り_f0089349_22422941.jpg

       「しあわせさん こんぴらさん」の鳥居を潜って、階段は延々と続きます。
「こんぴらさん」お参り_f0089349_2373767.jpg

       「大門」が見えてきた。ここでやっと250段。ここからが「金刀比羅宮」の境内となる。
「こんぴらさん」お参り_f0089349_2392291.jpg

       急勾配の階段を登り切るとると、ようやく「本宮」へ到着。ここで785段
「こんぴらさん」お参り_f0089349_2310519.jpg

       海抜230m「本宮」からの眺め。讃岐平野と琴平町の街並み、讃岐富士が見える。
「こんぴらさん」お参り_f0089349_23132997.jpg

       更に登って最後の「奥の院」へ到着。合計1368段。階段登りは登山よりキツかった。
「こんぴらさん」お参り_f0089349_23163716.jpg

by kamoshiday | 2007-06-23 23:26 | 県外あちこち  | Comments(4)
Commented by geiei at 2007-06-24 07:24
長い階段や登り道を登る時って、ちょっとしたコツがあるんですよ。
それは、人には利き腕があるように足にも利き足があるんですよ。人は無意識に利き足を先に出しているので、意識して利き足では無い方を先に出すようにするんです。そうする事で単純に倍は歩けるようになります。
Commented by odamaki719 at 2007-06-24 10:12
おはようございます〜大変な階段ですね。上がるのも大変ですが
降りるのも大変ですよね〜膝にきます。やはり本宮からの眺めは
いいですね〜〜ところで讃岐うどん食べられました?^^
Commented by kamoshiday at 2007-06-24 13:03
geieiさん、こんにちは。
・・・それで倍も歩けるようになりますか、嬉しいですねぇ!
大変貴重なお話しをありがとうございました。今度試してみます。
Commented by kamoshiday at 2007-06-24 13:11
odamakiさん、こんにちは。
その通りですね。実は降りる方が大変でしたよ。
下りてから、地元のおっさんに美味い店を教えてもらい、本場の「讃岐うどん」を食べました。腰があって美味かったですよ~。疲れが吹っ飛びました。
名前
URL
削除用パスワード
<< 深夜のhigh-way SA 山ふところに抱かれて・・・ >>