100年前の「水路」を発見?・・・常陸太田市

明治42年(1909年)に造られたと云う水力発電用の水路が、町屋地区に当時のまま残っていた。
里川から引き込まれた水は、水路を通して町屋発電所へと運ばれ、旧太田町や町屋町に電灯を
灯したと云う。現在は、当時の変電所のみが、国の有形文化財として残されている。(21日撮影)

   100年前に造られたと云う「水路」・・・文明開化の匂いがした
100年前の「水路」を発見?・・・常陸太田市_f0089349_2003587.jpg

100年前の「水路」を発見?・・・常陸太田市_f0089349_2032597.jpg

             所どころ劣化して亀裂が走っていた・・・「市の管理下にはない」と、近くのご老人が言う
100年前の「水路」を発見?・・・常陸太田市_f0089349_20273333.jpg

100年前の「水路」を発見?・・・常陸太田市_f0089349_2094944.jpg

100年前の「水路」を発見?・・・常陸太田市_f0089349_2028897.jpg

    赤レンガ造りの旧町屋変電所・・・こちらは国の有形文化財
100年前の「水路」を発見?・・・常陸太田市_f0089349_2010106.jpg

by kamoshiday | 2009-04-25 20:46 | 茨城県内あちこち | Comments(9)
Commented by gurannma810 at 2009-04-25 20:55
貴重な文化財ですね。
素敵なものを見せていただきました。
時間が止まったような風景 それでいて魅力があって・・大好きです。
Commented by hitatinotono at 2009-04-26 05:50
知りませんでした~汗。
いい光景・風景ですね~。
Commented by henryworld at 2009-04-26 17:53
スペインあたりにあった水道の写真を連想しました。京都の疎水
にも同じような風景があったような気がします。歴史を感じます。
Commented by kamoshiday at 2009-04-26 19:56
gurannmaさん、こんばんは
貴重な文化財ですよね。せめて市が管理して欲しいと思うのですが・・・
近くのご老人がボランティアで管理しているようです。
Commented by kamoshiday at 2009-04-26 19:57
tonoさん、こんばんは
私も初めて知りました・・・。
Commented by kamoshiday at 2009-04-26 20:10
henryworldさん、こんばんは
最初に見た時、私も中世のヨーロッパの風景を連想しました。
もっとも規模は比較にならないほど小さいのですが、歴史的には
貴重なものだと思いますね。
Commented by geiei at 2009-04-27 22:05
この「水路」が100年も前に造られた?先人の建築能力に脱帽です。
Commented by kamoshiday at 2009-04-29 10:27
geieiさん、おはようございます
その通りですね。しっかりした造りでした・・・。
Commented by rainbowdream700 at 2009-04-30 11:48
この水路は発電用ではないのかもしれませんが、水路としては現役なんですね。是非、しっかり管理して残してほしいですね。水路も文化財に指定してほしいですね。
名前
URL
削除用パスワード
<< 「りんごの花」ほころぶ・・・久... 国営「ひたち海浜公園」のチューリップ >>